防災。備蓄の水をローリングストック。
ブログご訪問ありがとうございます。
空間・時間・ココロも整うお片付けを
ご提案・サポートしています、
整理収納アドバイザーの高野ひかるです。
☆
備蓄用の水、管理してますか??
最近地震も多いし
このブログ書いてる先程も揺れたし。。
30年以内に震度6クラスの地震が起こる可能性は70%以上とされています。
速やかに備えねば。。
という訳で
我が家の備蓄のお水の管理をご紹介します!
☆☆
我が家は3つのエリアに分けて
防災用の水をストックしています。
全ストックを同じ場所に置くほど
スペースは確保できないし
どこか取りに行けなくなる可能性もあるし
それぞれのエリアで
賞味期限をずらしてストックすれば
いっぺんに賞味期限切れにならず
消費もしやすいです。
今月は1つのエリアの水が賞味期限なので
ドシドシ入れ替え。
普段は浄水器のお水を使っていますが
備蓄水の入れ替えの時期は
キッチンに持ってきて
優先的に消費しています。
一本一本出してたら面倒くさいので
エリア内の備蓄水は全部キッチンに並べています。
今回交換したのは2Lを18本。
大体1週間くらいでなくなりまーす。
☆☆☆
そして新たに備蓄する水は宅配注文。
重いしね。。ありがたい。。
災害用の賞味期限の長いものではなく
2年保存の普通のペットボトルです。
災害用のお水はなんだか独特な味がするのと
普通のお水よりは値段も高いので。
我が家では随分前から
「大体2年でローリングストック」方式で
落ち着いています。
2年で飲めなくなる訳じゃないので
なんとなーくで交換、くらいのゆるさ。
防災セミナーでもお伝えしていますが
我が家のストック量は
4人家族で
1日3L×4人×7日=84L。
2Lのペットボトル42本分。
結構な量です。
実際には
500mlのペットボトルも混ぜてるし
お茶等のペットボトルもあります。
これで万全!という訳ではありませんが
せめて個人で備えられる範囲は
出来るだけやろうと心掛けています。
各地区で公的にされている備蓄量は
全世帯分に十分行き渡る量はありません。
物流がスムーズな今だからこそ
備蓄品の量や賞味期限、
確認してみてはいかがでしょうかー?
備えあれば憂なし。。
ではご機嫌な日々をお過ごしくださいね🍀
☆SimpleRich 高野の実績・プロフィールはこちら
☆新築リフォームコンサル
ご新築やリフォームをお考えの方向けに
収納コンサルティングを行っております。
家事動線はもちろん、ご家族皆様の動きに合わせた適量適所な収納をご提案致します。
また、高野の新居の隅々まで見学できるツアー付きの「自宅ツアーコンサル」メニューもご用意しています。(新築リフォーム予定のない方も勿論ご参加頂けます)
大きな機会、大きな費用も動く
ご新築やリフォーム、是非ご相談ください。
☆片付けレッスン(ご自宅又はオンラインでのプライベートレッスン)
もう1人で悩むのは終わりにして
自分なりの暮らしやすさを手に入れませんか?
初回限定お得なトライアルコースあります。
限定マスチケットも導入中。
☆一生ものの片付け理論!
整理収納アドバイザー2級認定講座
半日×2でライセンス取得可能。
認定講師 高野による公式講座です。
現在オンライン会議室zoomを使って マンツーマンでの開催をお受けしています。
1回の講座を2日に分けて (各日9:30-12:30予定)
ご希望の日時に合わせて開催致します。
時間も調整可能ですので
お気軽にお問い合わせ下さい。
☆実例やお客様の声も頂いています。↓
☆監修本発売のお知らせ
ナツメ社さんから高野が全体監修した一人暮らし二人暮らし向けの片付けアイデアがつまった本を出しています。
高野の旧自宅や生徒さんのお宅も写真付きでご紹介しています。
☆メディア出演
テレビ東京ワールドビジネスサテライト番組内で、高野の旧居がルンバブルな家として取材されました。
☆掲載のお知らせ
大丸松坂屋百貨店WEBサイト「F.I.N.」にて 「ルンバブル」の記事を掲載しています。
0コメント