今のうちにやっておこうリスト
ブログご訪問ありがとうございます。
空間・時間・ココロも整うお片付けを
ご提案・サポートしています、
整理収納アドバイザーの高野ひかるです。
☆
家族が寝静まったリビングで
今のうちにやっておいた方がいい事や
習慣化しておきたいことを
思いつくままリストアップしていました。
①運動習慣をつける
コロナ前と比べて活動量が
絶対的に減っているので
敢えて運動の機会を作らないと
体が鈍る。太る。重い。。
近所を散歩やランニング、
YouTubeの沢山あるプログラムから
好きなのをやるでも
オンライン配信のヨガやらピラティスやら
選択肢は色々ありますね。
私はビリーザブートキャンプに入隊して
近所の美しい緑道があるので
夕方ランニングをボチボチと。
②早寝早起き
これもお乱れになりがち。。
私は宵っ張りなので
日付が変わる前に寝るのが目標。
睡眠時間は7時間以上確保。
③保険を見直し
数年前に一度見直ししましたが
今一度再度見直し。
医療保険
生命保険
自動車保険
火災保険
etc
それぞれのお宅によって
様々な保険に入っていますよね。
なかなか時間がないと
見直しもできないので
重い腰を上げてこの時期に。
④モノの整理
これはもうライフワークなので
コロナ禍でなくてもやりますが、
タイミング的には最適だと思っています。
モノが少ない、と
訪問者に口々言われる我が家でも
毎回整理する度に
手放すモノが見つかります。
昨日は毛布を3枚処分。
新居が急遽より暖かく
真冬でも毛布が必要なくなったことと
防災時にも代用品がありそうなので。
寝具を入れていたスペースに
余裕ができてスッキリ。
☆☆☆
他にも仕事もありますし
挙げれば色々ありますが
ひとつひとつボチボチと。
我が家は整理収納以外にも事業をしていて
コロ助の影響は小さくないですが
家族も自分も今のところ特に症状もなく
毎日無事に一緒に暮らせていることが
なによりありがたいです。
気をつけるべきことは気をつけて
今できることを少しずつ。
うーん、でも本音を言うと
保険見直しとか激・面倒臭い。
でも数ヶ月ずっと気になっていたので
ここらでやらにゃー。。
美味しいテイクアウトなどご褒美用意して
頑張ります^ - ^
では今日もご機嫌な1日をお過ごし下さいね🍀
☆SimpleRich 高野の実績・プロフィールはこちら
☆日々のことやブログアップのお知らせしてます。
☆一生ものの片付け理論!
整理収納アドバイザー2級認定講座
半日×2日でライセンス取得。
認定講師 高野による公式講座です。
オンラインでの講座を開催致します。
お家に居ながら講座が受けられますので
直前まで家事をしていてもOK。
コロナ感染のリスクもありません。
zoomを使いますが使い方がが心配な方には
事前にご説明しますのでご安心を^ - ^
日程のご相談やご質問はこちらまで☆
☆オンライン 片付けレッスン
もう1人で悩むのは終わりにして
自分なりの暮らしやすさを手に入れませんか?
自宅で過ごす時間が長くなっている今こそ
心地よい空間にしていくことが
この状況をうまく乗り切る秘訣です。
スマートフォンがあればが受講可能です。
詳しくこちらへ!
☆実例やお客様の声も頂いています。↓
☆監修本発売のお知らせ
ナツメ社さんから一人暮らし二人暮らし向けの片付けアイデアがつまった本が出ました。
高野の旧自宅や生徒さんのお宅も写真付きでご紹介しています。
☆テレビ東京ワールドビジネスサテライトにてルンバブルな家として取材出演しました。
☆掲載のお知らせ
大丸松坂屋百貨店WEBサイト「F.I.N.」にて 「ルンバブル」の記事を掲載しています。
0コメント