生活感満載なキッチンクロスの対処法
ブログご訪問ありがとうございます。
空間・時間・ココロも整うお片付けを
ご提案・サポートしています、
整理収納アドバイザーの高野ひかるです。
☆
我が家のキッチンは
手元を隠す壁も何もなく
オープンなキッチン。
手隠しのための壁や
吊り戸棚などはあえてつけませんでした。
スッキリしていてお気に入りなのですが
ひとつお困りごとが!
相手あるキッチンクロスが目立つ!
そこでアイテム追加しました。
タオルを差し込む↓
ズボラー長男に試してもらいましたが
問題なくやれそうなので
しばし使ってみます。
キッチンもクロスが見えなくなって良き。
ちなみに我が家はマグネットタイプですが
扉にフックをかけるタイプもあります。
☆☆☆
そして、レッスンや講座中にも
キッチンクロスはどうしているか
よくご質問頂きます。
以前もブログでご紹介しましたが
我が家のキッチンクロスは
食器拭き用、手拭き用、台拭き用と
クロスの種類を分けず
お皿拭き→手拭き→台拭きと
上流から下流に流れていくように
使用しています。
食洗機使用後の食器の水滴拭いたら
(ほぼ乾いてるから殆どないけど)
手を洗った時に手拭きにしたり
台拭きにしたりして
ちょっとでも汚れたり濡れたら洗濯カゴへ。
普通に洗濯。
なので一日に何枚も使います。
もちろん煮沸消毒なんてしませんー。
毎日ハードに使うし
衛生用品だと思ってるので
数ヶ月おきに全クロスを新品に交換。
今使っているのはIKEAのクロスで
4枚399円。
8枚用意するので費用は1000円以下。
生乾きのクロスを1日使うことなく
使いかけのクロスが何枚もキッチンにあるということもなく
くたびれたクロスを使い続けることもなく
使い勝手も
見た目も
衛生面でも、気に入っています。
ご紹介するとなかなかご好評なので
使い方のひとつのご参考に。
では今日もご機嫌な1日をお過ごし下さい🍀
☆SimpleRich 高野の実績・プロフィールはこちら
☆日々のことやブログアップのお知らせしてます。
☆新築リフォームコンサル
ご新築やリフォームをお考えの方向けに
コンサルティングを行っております。
前回ブログでご紹介しましたK様には
高野の新居の隅々まで見学できるツアー付きの「おうちツアーコンサル」メニューをお受け頂きました。
大きな機会、大きな費用も動くご新築やリフォーム、是非ご相談ください。
詳しくはこちらへ。
☆片付けレッスン(ご自宅でのプライベートレッスン又はカフェ等でご相談)
もう1人で悩むのは終わりにして 自分なりの暮らしやすさを手に入れませんか?
初回限定でお得なトライアルコースあります。
限定マスチケットも導入中。
詳しくこちらへ!
☆実例やお客様の声も頂いています。↓
☆監修本発売のお知らせ
ナツメ社さんから一人暮らし二人暮らし向けの片付けアイデアがつまった本が出ました。
高野の旧自宅や生徒さんのお宅も写真付きでご紹介しています。
☆テレビ東京ワールドビジネスサテライトにてルンバブルな家として取材出演しました。
☆掲載のお知らせ
大丸松坂屋百貨店WEBサイト「F.I.N.」にて 「ルンバブル」の記事を掲載しています。
0コメント